経営者モーニングセミナー

技術経営
砂崎 友宏 氏
父親が立ち上げた会社に入ったのは35歳、それまで技術者として働きすぎて学びがなかったので、北陸先端大の技術経営を学び会社で実践し、学び仲間と技術経営で応援しあうネットワークを紹介します。
【学歴等】
・平成4年3月 金沢大学 工学部機械システム工学科卒業
・平成17年3月 北陸先端科学技術大学院大学 MOTスクール科目履修卒業
・平成19年9月 北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程修了
・平成19年10月 同学、伝工芸イベータ養ユニットに参加
・平成25年10月 北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了
・令和元年6月 倫理法人会に入会
【職歷等】
・平成4年4月 (株)PFU入社
(株)富士通 文字認識装置(OCR)、(株)PFU文字認識ソフトウェア、
世界シェアNo.1ドイツH社 オートフォーカスDTPスキャナ、
国内シェアNO.1キャノン 製図用コピアスキャナ部、
(株)富士通 世界シェアNO.1業務用スキャナなどに携わる。
・平成16年2月 (株)PFU退社
・平成16年2月(株)朝日電機製作所入社電子設計部主幹技師 EMS事業開発
EMS 事業の企画営業開発業務(主に営業とソフトウェア)
遊技機表示機、ドライブレコーダー、セキュリティ画像伝送装置、
RFID、自動すし握り機、タッチパネル注文機など組み込み機器
の企画・営業・開発・生産に携わる。
・平成20年12月
「伝統工芸×IT」商品の販売開始 伝統工芸商品開発プロデューサー
地域貢献の一環として石川県の伝統工芸の市場を広げる事業に取組む。
・平成21年9月 (株朝日電機製作所 取締役技術本部長
・平成24年9月 (株)朝日電機製作所 常取締役
・平成26年9月 (株朝日電機製作所 専務取締役
・令和2年8月(株)朝日電機製作所 代表取締役社長
父親が立ち上げた会社に入ったのは35歳、それまで技術者として働きすぎて学びがなかったので、北陸先端大の技術経営を学び会社で実践し、学び仲間と技術経営で応援しあうネットワークを紹介します。
【学歴等】
・平成4年3月 金沢大学 工学部機械システム工学科卒業
・平成17年3月 北陸先端科学技術大学院大学 MOTスクール科目履修卒業
・平成19年9月 北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程修了
・平成19年10月 同学、伝工芸イベータ養ユニットに参加
・平成25年10月 北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了
・令和元年6月 倫理法人会に入会
【職歷等】
・平成4年4月 (株)PFU入社
(株)富士通 文字認識装置(OCR)、(株)PFU文字認識ソフトウェア、
世界シェアNo.1ドイツH社 オートフォーカスDTPスキャナ、
国内シェアNO.1キャノン 製図用コピアスキャナ部、
(株)富士通 世界シェアNO.1業務用スキャナなどに携わる。
・平成16年2月 (株)PFU退社
・平成16年2月(株)朝日電機製作所入社電子設計部主幹技師 EMS事業開発
EMS 事業の企画営業開発業務(主に営業とソフトウェア)
遊技機表示機、ドライブレコーダー、セキュリティ画像伝送装置、
RFID、自動すし握り機、タッチパネル注文機など組み込み機器
の企画・営業・開発・生産に携わる。
・平成20年12月
「伝統工芸×IT」商品の販売開始 伝統工芸商品開発プロデューサー
地域貢献の一環として石川県の伝統工芸の市場を広げる事業に取組む。
・平成21年9月 (株朝日電機製作所 取締役技術本部長
・平成24年9月 (株)朝日電機製作所 常取締役
・平成26年9月 (株朝日電機製作所 専務取締役
・令和2年8月(株)朝日電機製作所 代表取締役社長
- 会場名
- 中日新聞北陸本社 2階ホール
- 会場住所
- 金沢市駅西本町2丁目12番30号
- 駐車場
- 有り (50m道路沿いスギ薬局様の駐車場をご利用ください)