モーニングセミナー

モーニングセミナーとは?
倫理法人会の活動の柱です

各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。ぜひ、お近くの会場に足を運び、後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。

毎日どこかで朝6時から開催!

石川県倫理法人会は、奥能登から加賀市まで地区ごとに12の単位法人会で運営されています。全国統一の『運営の型』で醸し出される凛とした空気の中にも、それぞれの特徴ある運営が行われています。

学びの道場、情報交換の場!

企業トップが自らの生き方や会社のあり方を真剣に考えるために学び、実践を積み上げる「道場」のようなものといえるでしょう。

講師の豊富な体験談が聴ける!

各界で活躍中の経営者や倫理研究所からの派遣講師の講話を聴く、会員スピーチをするなど、早朝の爽やかな空気を味わいながら心を磨いていきます。

全国どこでも参加可能!どなたでも参加無料!

各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。ぜひ、お近くの会場に足を運び、後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。

モーニングセミナーの流れ

モーニングセミナーは、各単位法人会ともに以下の流れで行っております。

5:58〜6:00 開始2分前
気持ちを整え、切り替える静寂の時間
6:00 開始
開始(ベルが鳴ります)、倫理法人会の歌「夢かぎりなく」斉唱
6:05頃

●「万人幸福の栞」輪読


当会の根本理念である「純粋倫理」のエキスが濃縮された栞の17ヵ条を毎週1つずつ、みんなで読んでいきます。元気よく「はいっ」と言って、栞を読む行為は、積極性を養うために行っています。
6:10頃

●会長挨拶

6:15頃

●会員スピーチ


会員が当会での学びを踏まえた、日常生活での気づきや体験を話します。
6:20〜6:55

●講話


最新のビジネス情報から、大ベテラン経営者の体験談まで、様々なことを学ぶことができます。
6:55〜7:00
報告事項、終了(ベルが鳴ります)
7:00〜

●朝食会(自主参加・自主解散)


モーニングセミナー参加者は会社経営者など、元気な方ばかり。情報交換、交流の場としてご活用ください。

開催セミナー