モーニングセミナー
各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。ぜひ、お近くの会場に足を運び、後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。
石川県倫理法人会は、奥能登から加賀市まで地区ごとに12の単位法人会で運営されています。全国統一の『運営の型』で醸し出される凛とした空気の中にも、それぞれの特徴ある運営が行われています。
企業トップが自らの生き方や会社のあり方を真剣に考えるために学び、実践を積み上げる「道場」のようなものといえるでしょう。
各界で活躍中の経営者や倫理研究所からの派遣講師の講話を聴く、会員スピーチをするなど、早朝の爽やかな空気を味わいながら心を磨いていきます。
各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。ぜひ、お近くの会場に足を運び、後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。
モーニングセミナーの流れモーニングセミナーは、各単位法人会ともに以下の流れで行っております。
●「万人幸福の栞」輪読
当会の根本理念である「純粋倫理」のエキスが濃縮された栞の17ヵ条を毎週1つずつ、みんなで読んでいきます。元気よく「はいっ」と言って、栞を読む行為は、積極性を養うために行っています。
●会長挨拶
●会員スピーチ
会員が当会での学びを踏まえた、日常生活での気づきや体験を話します。
●講話
最新のビジネス情報から、大ベテラン経営者の体験談まで、様々なことを学ぶことができます。
●朝食会(自主参加・自主解散)
モーニングセミナー参加者は会社経営者など、元気な方ばかり。情報交換、交流の場としてご活用ください。
開催セミナー

広告費をかけないで、売上高・集客を
35倍にするWEBマーケティング
増田 光弘氏
静岡県出身、東京都在住(現在は金沢で単身赴任中)、シングルファザー歴10年以上 主に、WEBマーケティングを中心に活動、最近は米国の大手企業や国内決済代行企業との協業により、企業・行政のDXのサポートにも従事 座右の銘:“私の人生は、「喜び」と「感謝」で溢れている。”
静岡県出身、東京都在住(現在は金沢で単身赴任中)、シングルファザー歴10年以上 主に、WEBマーケティングを中心に活動、最近は米国の大手企・・・

ダイバーシティと倫理
村上 龍哉氏
昭和53年11月10日生まれ。 高校卒業後フレンチのシェフを目指し辻調理学園専門学校卒業後、ホテル日航金沢、ぶどうの木など地元のレストランを経て29歳の時富山県高岡市にてフレンチレストランをオープン。念願のシェフを務める。しかし、実家の事情により32歳で父の会社にやむなく入社。父との確執の中、倫理法人会を勧められ入会。現在に至る。 平成23年 ㈱北精テクニカ入社 平成25年 専務取締役 平成27年 代表取締役就任 令和1年 倫理法人会入会(第11期後継者倫理塾修了) 令和4年 金沢市倫理法人会 会長
昭和53年11月10日生まれ。 高校卒業後フレンチのシェフを目指し辻調理学園専門学校卒業後、ホテル日航金沢、ぶどうの木など地元のレストラン・・・

最幸の人生を送る三つの力
中西 康成氏
1978年 社団法人倫理研究所に入所 1985年 生涯局を経て法人局に配属 1999年 情報開発室 次長 2001年 広報部 部長 2004年 富士高原研修所 教務部 部長 2008年 生涯局教育企画部 部長 理事に就任 2010年 広報部部長 2012年 制作部門担当理事 2016年 広報部担当理事 2018年 総務部担当理事 2018年 研修室室長 2020年 理事退任 2022年 現在に至る 【その他】日本家庭教育学会会員
1978年 社団法人倫理研究所に入所 1985年 生涯局を経て法人局に配属 1999年 情報開発室 次長 2001年 広報部 部長・・・
三位一体(倫理と人と実践)
【会場:山代温泉みやびの宿 加賀百万石】
髙橋 玲子氏
石川北販社 (株)アルソア静蘭 代表取締役 髙橋 玲子 1988年 アルソア化粧品販売員登録 1994年アルソア静蘭地区本部長 1997年 サロンオープン 2016年 (株)アルソア静蘭 販社設立 組織人数約270名 化粧品会社以外での活動 1987年 着物着付講師 2011年 GCSコーチングスクール認定 2012年 日本を美しくする会 内灘支部代表 2017年 ほめ達特別認定講師 倫理歴 2011年6月金沢市中央倫理法人会入会 2013年7月金沢市準みなと倫理法人会 専任幹事 2014年9月金沢市みなと倫理法人会 会長 2016年9月〜金沢市みなと倫理法人会 相談役 2020年9月〜石川県倫理法人 会副会長 2021年9月〜石川県倫理法人会 幹事長
石川北販社 (株)アルソア静蘭 代表取締役 髙橋 玲子 1988年 アルソア化粧品販売員登録 1994年アルソア静蘭地区本部長 1・・・

油断大敵
森本 昇氏
1949年8月 石川県珠洲市生まれ 1968年4月 石川警察官拝命 2002年4月 警察庁高速道路管理官(警視) 2004年3月 鶴来警察署長(警視) 2007年3月 金沢市西警察署長(警視) 2008年3月 警察本部生活安全部長(警視) 2009年3月 警察本部交通部長(警視正) 2010年4月 三谷産業株式会社(顧問) 2012年4月 北陸綜合警備保障株式会社入社 2015年4月 北陸綜合警備保障株式会社 代表取締役社長就任 現在に至る
1949年8月 石川県珠洲市生まれ 1968年4月 石川警察官拝命 2002年4月 警察庁高速道路管理官(警視) 2004年3月 鶴来・・・

後継者倫理塾での学び
高桑 幹治氏
2021年10月後継者倫理塾13期入塾 13期修了生。電気工事を通じて生み育ててくれた地域社会に貢献できる会社を目指しています。その為には、お客様がお求めになる要望に対し満足のいく提案をします。納得のいく施工をします。そうして、喜んでくださるお客様を見た社員も笑顔になれる。そんな好循環を作っていくことが、地域、お客様、社員、会社にとって素晴らしいこと。それも一つの地域貢献だと考えています。
2021年10月後継者倫理塾13期入塾 13期修了生。電気工事を通じて生み育ててくれた地域社会に貢献できる会社を目指しています。その為には、・・・

倫理法人会に入会して
吉田 桂介氏
昭和59年8月14日 生まれ 2021年5月 株式会社タッタ流通産業 常務取締役 着任 倫理歴 2021年7月 金沢市南倫理法人会入会 2022年2月 金沢市南倫理法人会 運営委員拝命 2022年7月 野々市市準倫理法人会 幹事拝命 2023年4月 野々市市倫理法人会 幹事拝命
昭和59年8月14日 生まれ 2021年5月 株式会社タッタ流通産業 常務取締役 着任 倫理歴 2021年7月 金沢市南倫理法人会入・・・

倫理を通して
池尾 嘉治氏
1994年1月7日生まれ 28歳 七尾市出身 高校から金沢へ 高校卒業後に工場へ入社 8年間勤めたのちにパーソナルトレーナーになった。 初の講話で緊張してますが、優しく見守ってください。
1994年1月7日生まれ 28歳 七尾市出身 高校から金沢へ 高校卒業後に工場へ入社 8年間勤めたのちにパーソナルトレーナーになった・・・

何か気になる・・・これって「万象我師」?
北田 剛志氏
【講師紹介】 1973年5月生まれ(50歳)。ぬるま湯に浸かっていた後継者時代の反省から、社長交代を機に2010年3月小松市倫理法人会に入会。幹事、専任幹事などを経て2018年9月より小松市倫理法人会会長(2年)。2019年9月より法人局法人レクチャラー(4年目)2021年9月より石川県倫理法人会MS委員長。
【講師紹介】 1973年5月生まれ(50歳)。ぬるま湯に浸かっていた後継者時代の反省から、社長交代を機に2010年3月小松市倫理法人会に入・・・

後継して10年目で思うこと
梶谷 真康氏
1978年 昭和53年11月27日生まれ。 小学校までを金沢で過ごし、中学・高校は岐阜県で全寮制の学校にて 寮生活を送る。 2001年 オリジン東秀㈱に入社。22歳 3年間の店舗管理経験後、 2004年 平成16年4月、芝寿しに入社 25歳 2010年 平成22年10月代表取締役専務 31歳 2014年 平成26年10月より代表取締役社長就任 35歳
1978年 昭和53年11月27日生まれ。 小学校までを金沢で過ごし、中学・高校は岐阜県で全寮制の学校にて 寮生活を送る。 2001年・・・

明日へのチャレンジ!
山下 明美氏
1970年3月9日 埼玉県草加市生まれ 1973年7月 おばあちゃんの骨折で輪島へ 1976年4月 西保小入学 1979年4月 西保中入学 1988年3月 輪島高等学校卒 4月 北陸鉄道バスガイドに16年9ヶ月勤める。 (→途中 24歳で1回目結婚 27歳で充良太くん誕生 30歳で離婚 34歳で再婚 山下住宅・事務、ダスキンパート3年、第一生命2年のうち、アロマカイロを習得する。)
1970年3月9日 埼玉県草加市生まれ 1973年7月 おばあちゃんの骨折で輪島へ 1976年4月 西保小入学 1979年4月 西保中・・・

それが倫理経営!
梶谷 晋弘氏
1989年8月、石川県倫理法人会入会 副会長へ経て三代目県会長、石川県後継者倫理塾設立支援、相談役を歴任 1991年法人レクチャラー 2003年倫理経営インストラクター 2005年法人スーパーバイザー 2011年倫理経営上級インストラクター就任 2020年11月より法人局顧問
1989年8月、石川県倫理法人会入会 副会長へ経て三代目県会長、石川県後継者倫理塾設立支援、相談役を歴任 1991年法人レクチャラー・・・

幸運をつかむ
澤谷 直行氏
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 倫理研究所 入所 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開発部 青年担当 2008年9月 生涯局普及開発部 中国・四国管区長 2009年9月 生涯局普及開発部 九州・沖縄副管区長 2011年12月 生涯局普及開発部 首都圏副管区長 2012年9月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 副方面長 2015年8月 法人局普及事業部 近畿方面 副方面長 2017年8月 生涯局普及開発部 主任 2019年8月 生涯局普及開発部 主事 2020年8月 法人局教育業務部 主事 2021年8月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 方面長 現在に至る
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 倫理研究所 入所 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開・・・

倫理が心を整えてくれた
芝田 泰基氏
1968年11月20日生まれ。 1989年4月 広告代理店 株式会社アドマック入社。 広告や印刷物、グラフィックデザイン全般を手掛ける。 北國新聞広告賞 金賞6回、銀賞1回、銅賞2回受賞。 2006年4月 金沢市スケートボード協会設立。 2010年8月 デザインオフィス・スマイル開業。 2017年4月 スカルルアー・スマイル販売開始。 2019年12月 スケートボード教室、しばちんスクール開始。 2020年12月 金沢市南倫理法人会入会 2022年12月 石川県スケートボード協会設立。
1968年11月20日生まれ。 1989年4月 広告代理店 株式会社アドマック入社。 広告や印刷物、グラフィックデザイン全般を手掛ける。・・・

世界一の二人と三倍年商
柴野 幸介氏
18歳まで奥能登の牧場でそだつ。登校前は牛に餌をやり、帰校して牛舎の清掃、春休みも夏休みも大好きなトラクターで夜中まで18ヘクタールの牧草を刈りとり梱包してサイレージ(牛の越冬の餌)に。大自然に生かされた学生時代。 19歳でミュージシャンを夢みて上京。 歌舞伎町の喫茶店、代官山のウエディング迎賓館、赤坂の料亭、NECソリューションズやホテルのドアマン、多岐にわたる職種を経験しながら歌いつづけるも、33歳で最愛のひとと結婚。 帰郷し株式会社マルガーの全てを把握することからスタート、経営という概念はなく「生きるための稼ぎ方」を積み上げつつ、北海道から鹿児島まで、全国へ自分の手でジェラートを売り歩くことをはじめた。
18歳まで奥能登の牧場でそだつ。登校前は牛に餌をやり、帰校して牛舎の清掃、春休みも夏休みも大好きなトラクターで夜中まで18ヘクタールの牧草を・・・

経営者におけるインテグリティと
倫理とリーダーシップ②
武田 幸男氏
米国製薬企業ファイザーに35年勤務し、マーケテイング部長、営業部門取締役、人事経営企画部門取締役を歴任。 北陸大学で経済経営学部教授として10年間教鞭を執る。 現在、一般社団法人北陸SDGs総合研究所代表理事、サムライ金沢株式会社など幾つかの企業・団体の役員を務める。金沢経済同友会、金沢市南倫理法人会に所属。
米国製薬企業ファイザーに35年勤務し、マーケテイング部長、営業部門取締役、人事経営企画部門取締役を歴任。 北陸大学で経済経営学部教授として・・・

心の勉強をしなさい!
~倫理に基づく経営とは~
中野 宏一氏
趣味:サッカー クルマいじり さまざまなお世話役 特技:人と人とを繋げる 金沢市サッカー協会理事長 、(一社)石川県サッカー協会常務理事 全日本ザーレン倶楽部連合会 会長 NCS日本カーソリューションズ 代理店会 会長 ●倫理暦:平成2年倫理法人会入会 平成16年9月から金沢市倫理法人会 会長 平成22年1月 倫理経営インストラクター拝命 平成25年9月から石川県倫理法人会 会長 平成27年9月から石川県倫理法人会 相談役 令和3年9月から石川県倫理法人会キャリア委員長
趣味:サッカー クルマいじり さまざまなお世話役 特技:人と人とを繋げる 金沢市サッカー協会理事長 、(一社)石川県サッカ・・・
道は一つ
戸出 克彦氏
2015 金沢市北倫理法人会入会 2017 幹事 2018 副会長 2021 会長拝命 現在に至る 現在 金沢市工芸協会理事 石川県陶芸協会常任理事 石川県美術文化協会常任委員 日本新工芸家連盟監事
2015 金沢市北倫理法人会入会 2017 幹事 2018 副会長 2021 会長拝命 現在に至る 現在 金沢市工芸協会理事 石川県・・・

苦難福門
〜企業再生の修羅場で学んだこと〜
佐田 展隆氏
一橋大学経済学部卒。高校までサッカー部、大学時代はノルディック複合選手という体育会系。大学卒業後、東レ株式会社でテキスタイル営業。2003年、父に乞われ、株式会社佐田入社。2005年、代表取締役社長就任。バブル時代の大手取引先そごう倒産の傷跡が深く、破綻寸前の企業を黒字化するも、莫大な有利子負債は如何ともしがたく、2007年、金融機関の債権放棄と共に、会社を再生ファンドに譲渡。2008年、引継ぎを終え株式会社佐田を退社。しかしリーマンショックで再生ファンドが解散となり、会社の所有権は転々とする。そして東日本大震災で国内の仙台工場が被災し、会社の引き受け手が居なくなり、2011年7月に会社の再々生のため株式会社佐田に呼び戻される。2012年代表取締役社長復帰し、オーダースーツの工場直販事業強化を柱に企業改革を進め、3期連続増収増益を達成し会社業績を安定化。以後も売上の拡大を継続。現在では自社をオーダースーツチェーン店舗数日本一に成長させる。 自社オーダースーツPRの為、自社スーツを纏い、スキージャンプを飛ぶ、富士山頂から山スキーを滑る、東京マラソンを走る等のチャレンジを行い、動画をYouTubeにアップしている。
一橋大学経済学部卒。高校までサッカー部、大学時代はノルディック複合選手という体育会系。大学卒業後、東レ株式会社でテキスタイル営業。2003年・・・

地球倫理の推進
髙橋 哲也氏
2007年4月 倫理研究所入所 富士倫理学苑入学(2009年3月修了) 2009年4月 法人局普及事業部企画室 2011年9月 法人局普及事業部 首都圏方面 副方面長 2012年9月 法人局教育業務部 企画室 2016年8月 国際事業部配属 2019年8月 国際事業部主事 2020年11月 地球倫理推進本部主事 2022年8月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 副方面長
2007年4月 倫理研究所入所 富士倫理学苑入学(2009年3月修了) 2009年4月 法人局普及事業部企画室 2011年9月 法人局普・・・

倫理法人会で得たもの ~反始慎終~
安藤 健次氏
【講師紹介】 父親に倫理法人会に入れと言われ、いやいや入会。倫理を学ぶ事で倫理法人会に理解がなかった私が倫理での実践をすることで心境変化・行動の変化によって倫理での実践で変わった事と、やがて会長拝命して、自単会をどのようにしたか。 その経過、目標が達成できたことの体験談をお話しさせて頂きたいと思います。
【講師紹介】 父親に倫理法人会に入れと言われ、いやいや入会。倫理を学ぶ事で倫理法人会に理解がなかった私が倫理での実践をすることで心境変化・・・・

“おせっかいバンカー”
~これが私の生きる道~
福井 浩一氏
1965年10月生まれ、野々市町に生まれ現在も野々市市に在住 2022年8月 野々市市倫理法人会に入会 SDGsビジネスコンサルタント 能登里山里海マイスター 大学卒業後31年間、3社で営業職 53歳で金融機関に転職し現在に至る 営業マンの経験を活かし、ヒト×モノ×コト×ミチのお手伝いを実践して行きます。
1965年10月生まれ、野々市町に生まれ現在も野々市市に在住 2022年8月 野々市市倫理法人会に入会 SDGsビジネスコンサルタント ・・・

演繹法と帰納法
今森 達也氏
幼少の頃からタカ好きでした。仕事として鳥類(特にワシ・タカ類、ハヤブサ類などの猛禽類)の組織的で専門的な調査を実施し、趣味としても猛禽類の研究を行い、また有識者として私たちの経済活動と猛禽類との共存について助言と指導を行っています。 各人独自の演繹法で思考します。そのもとになる一般論は帰納法ですが、帰納法は十分な知見から導き出されないと適切な思考にはなりません。 2017年 小松市倫理法人会 入会 2019年 小松市倫理法人会 幹事 2020年 小松市倫理法人会 会長
幼少の頃からタカ好きでした。仕事として鳥類(特にワシ・タカ類、ハヤブサ類などの猛禽類)の組織的で専門的な調査を実施し、趣味としても猛禽類の研・・・

これまでの事、そしてこれから…
吉田 由記子氏
18才の時に、静岡県の大学の国際関係学部の第1期生として入学し、未来を夢見ていたのに、あることが起きて自ら中退する。 それから波乱万丈。 地元津幡町に引き戻され、家業の本屋を継ぐ。 自分の親の敷いたレールをイヤイヤ歩いてきて葛藤があったのに、同じことを息子に求めてしまった。北海道で建築の仕事をしていた息子に家業を継いでほしいと頼み込んでしまった。 息子は後継者倫理塾に入り、勉強して今斜陽になっている本屋を活性化するため活躍中。
18才の時に、静岡県の大学の国際関係学部の第1期生として入学し、未来を夢見ていたのに、あることが起きて自ら中退する。 それから波乱万丈。 ・・・

経営力=人間力×仕事力
なぜ石川倫理経営実践塾を創ったのか
梶谷 晋弘氏
<会社概要> 株式会社芝寿し 1958年10月 石川県金沢市 〔業務内容〕 ・ 寿し折詰、各種お弁当の製造販売。北陸三県に地域を限定して出店。笹寿しが代表商品。地域一流一番店を目指す。 〔生活信条〕 経営は人の為にあるのであって経営の為に人があるのではない。 〔セールスポイント〕 後継経営者として企業№2の体験が豊富
<会社概要> 株式会社芝寿し 1958年10月 石川県金沢市 〔業務内容〕 ・ 寿し折詰、各種お弁当の製造販売。北陸三県に地域・・・

足下を掘れ
中西 浩氏
1967年 社団法人倫理研究所に入所 普及畑を中心に、各部局を担当する 1997年より法人会組織を担当して、西部・東部部長を歴任 1999年 理事 法人局 普及事業部 部長 全国の法人会組織を統轄 2002年 常任理事 法人局 局長 2008年 普及本部 本部長に就任 2012年9月より参与 2017年6月より名誉研究員
1967年 社団法人倫理研究所に入所 普及畑を中心に、各部局を担当する 1997年より法人会組織を担当して、西部・東部部長を歴任 19・・・

倫理指導から1年
朝比奈 咲紀氏
新潟県上越市出身 2014年、美容業界へ転職の為、 石川県金沢市へ移住 2021年12月、腸ケア専門店 Immunityをオープン 2022年2月、金沢市倫理法人会 入会
新潟県上越市出身 2014年、美容業界へ転職の為、 石川県金沢市へ移住 2021年12月、腸ケア専門店 Immunityをオープン ・・・

大宇宙の大信念
~苦難こそ美であり善である~
澤泉 仲美子氏
2005年 株式会社オフィスウエーブ創設 2011年 一般社団法人日本歯科人財開発アカデミー 開設 2013年 日本歯科プロアシスタントスクール校長 2019年 院長塾 塾長 倫理歴 2017 四谷倫理法人会入会 2021 渋谷区中央倫理法人会入会 2022 渋谷区中央倫理法人会副会長拝命 国際コーチ連盟所属coach NLPマスター 国際スマイリスト ミッション 世界に誇れる日本の歯科業界にする。 現在NMK50を発足 (現役歯科助手の認定講師を全国に50名持ち、 歯科業界へ仕事のすばらしさ、在り方教育を行う) 倫理歴6年 倫理指導や学びの実践を通して、 本来の自分らしさと出逢えました。 体験報告をさせていただきます。
2005年 株式会社オフィスウエーブ創設 2011年 一般社団法人日本歯科人財開発アカデミー 開設 2013年 日本歯科プロアシスタント・・・
ハブ人間になろう
田村 隆氏
1961年、金沢生まれ。 昭和36年生まれ 石川県金沢市出身。 1980年石川県立工業高校デザイン科 卒 1980年映像制作の会社にAD(アシスタントディレクター)として入社 1982年病気により退職療養をかねて実家のタムラデザインに入社 1984年事業継承及び新規事業として店舗関連のサインデザイン施工をスタート。 2004年タムラデザイン代表取締役に就任 平成4年 倫理法人会入会 平成20~21年度 金沢市倫理法人会 会長に就任 平成24~25年度 石川県倫理法人会 幹事長に就任 平成27年度 石川県倫理法人会 広報委員長に就任 平成28年 石川県倫理法人会設立25周年記念式典実行委員長に就任、大イベントを仕掛ける 平成29年度 白山市倫理法人会 副会長に就任 平成30~令和元年度 後継者倫理塾9期~10期塾長に就任 令和2年度 石川県倫理法人会 会長に就任(令和4年度末に退任)後相談役 平成26年1月より倫理経営インストラクター拝命
1961年、金沢生まれ。 昭和36年生まれ 石川県金沢市出身。 1980年石川県立工業高校デザイン科 卒 1980年映像制作の会社にA・・・

捨てる生活
澤谷 直行氏
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 倫理研究所 入所 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開発部 青年担当 2008年9月 生涯局普及開発部 中国・四国管区長 2009年9月 生涯局普及開発部 九州・沖縄副管区長 2011年12月 生涯局普及開発部 首都圏副管区長 2012年9月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 副方面長 2015年8月 法人局普及事業部 近畿方面 副方面長 2017年8月 生涯局普及開発部 主任 2019年8月 生涯局普及開発部 主事 2020年8月 法人局教育業務部 主事 2021年8月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 方面長 現在に至る
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 倫理研究所 入所 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開・・・

リレー講話
森香織/向しおり/朴遥子/安達真理子氏
森さん「新しい自分を探して」 倫理入会4年目、昨年9月より、福井市倫理法人会にて事務長をさせていただいております。当初、嫌で仕方なかった連絡事項でしたが、今は日本一の連絡事項を目指し、日々精進。 そして、素手でのトイレ掃除にチャレンジ中。今度は挫折しないように、運呼組を結成。理屈無しにやってみる!まだ、道半ばですが、仲間からの学びに日々感動、トイレも心もピカピカに。 向さん「心を高めたその先に」 ドライヘッドスパ脳洗浄®︎をメインにリラクゼーションサロンを経営。アパレル店員からセラピストへ転身。姿勢が変わって体調が整うドライヘッドスパ脳洗浄®︎に惚れ独立を決意。2022年10月金沢市倫理法人会に入会。 朴さん「子供は本当に、親そのまま」 メッセージ 6歳の息子は、家族全員のスターであり、先生でもあるということに気づきました。 ~子女名優~ 安達さん「たべる・はなす・つながる」 エムザに17年間勤務後、野々市でカフェナネアを昨年まで8年間営業。今年3月に能美市の田んぼの中にポツンとあるCafé Latta(カフェラッタ)を主人とともに開店。野々市市倫理法人会幹事
森さん「新しい自分を探して」 倫理入会4年目、昨年9月より、福井市倫理法人会にて事務長をさせていただいております。当初、嫌で仕方なかっ・・・

何が災いして、何が幸いするかわからない
米澤 哲司氏
1973年 3人姉兄の末っ子として産まれる。 1995年 柔整師に合格、病院勤め初日に父から農業を継いで欲しいと言われる。 2005年 32歳、人生を変える出来事があり、これ以降勉強を始める
1973年 3人姉兄の末っ子として産まれる。 ・・・

泰然自若
角谷 淳子氏
【講師紹介】 1957年 長崎県大村市生まれ。 1978年 (株)コマツ入社 1990年 (株)パソナ 2009年 石川県で就労支援事業開始 2016年4月「いしかわ就職・定住総合サポートセンター」開設 UIターンサポート業務 倫理歴 2013年7月小松市倫理法人会入会 幹事,副会長,専任幹事,副事務長経て R5年度 石川県女性副委員長拝命
【講師紹介】 1957年 長崎県大村市生まれ。 1978年 (株)コマツ入社 1990年 (株)パソナ 2009年 石川県で就労支・・・

富士研からの学び・心境の変化
米澤 隆範氏
「さいはての地」珠洲市狼煙町出身。高校卒業を機に金沢に来て、福祉の仕事に20年間携わってきました。その間、独立し法人を立ち上げ、人間関係の難しさや自分の立場の変化と向き合いながら毎日奮闘しています。
「さいはての地」珠洲市狼煙町出身。高校卒業を機に金沢に来て、福祉の仕事に20年間携わってきました。その間、独立し法人を立ち上げ、人間関係の難・・・

目標は一瞬 目的は一生
山本 敏行氏
1958年 金沢市生まれ 1980年 4月 工作機メーカー 三井精機工業株式会社入社 1984年 1月 搬送機メーカー ホクショー株式会社に転職 2019年 1月 ものづくりと人材育成のPan Proceed 設立 2019年 1月 金沢市中央倫理法人会 入会 2020年 9月 金沢市中央倫理法人会 幹事 2022年 9月 野々市市準倫理法人会 幹事 2023年 4月 野々市市倫理法人会 副専任幹事
1958年 金沢市生まれ 1980年 4月 工作機メーカー 三井精機工業株式会社入社 1984年 1月 搬送機メーカー ホクショー株式会・・・

倫理体験報告
下心のある実践
藏谷 竜也氏
・平成25年(有)リッチモント 入社 ・平成26年 北陸洋菓子マジパンコンテスト 銅賞 ・平成28年 倫理法人会 入会 ・平成31年 倫理法人会 幹事 ・令和3年 ジャパンケーキショー東京に出場
・平成25年(有)リッチモント 入社 ・平成26年 北陸洋菓子マジパンコンテスト 銅賞 ・平成28年 倫理法人会 入会 ・平成31年 ・・・

みんな、やってる?
〜おもしろおかしく⾃⼰⾰新〜
東海林 勝氏
高校卒業後、落語家を夢⾒て林家⼀門に入門 半年で破門、地元のガソリンスタンドに就職 2008 年 ガソリンスタンド閉店、来店していた社会保険労務⼠の先⽣に拾われる 2015 年 独⽴開業 2016 年 ⾦沢市⻄倫理法⼈会入会 2022 年 ショージ商事株式会社設⽴・⾦沢市⻄倫理法⼈会会⻑拝命
高校卒業後、落語家を夢⾒て林家⼀門に入門 半年で破門、地元のガソリンスタンドに就職 2008 年 ガソリンスタンド閉店、来店していた社会・・・

出会いを大切にする
越村 紀子氏
珠洲市生まれ、金沢市育ち。 星稜高校、星稜短期大学卒業後、OL生活を経てフリーアナウンサーへ。 石川県内を中心にラジオのパーソナリティーやケーブルテレビのキャスター、CM、ナレーション、イベント・結婚式・式典などの司会、朗読などを行っている。 マナー講師としても活動。 2015年3月 金沢市倫理法人会 入会 2015年6月 金沢市倫理法人会 運営委員拝命 2016年3月 金沢市倫理法人会 幹事拝命 2017年9月 金沢市倫理法人会 専任幹事拝命 2018年9月 石川県倫理法人会 女性副委員長拝命 2019年9月 石川県倫理法人会 普及拡大副委員長拝命 2021年9月 石川県倫理法会 研修副委員長拝命 現在に至る
珠洲市生まれ、金沢市育ち。 星稜高校、星稜短期大学卒業後、OL生活を経てフリーアナウンサーへ。 石川県内を中心にラジオのパーソナリティー・・・

金沢市長からソフトバンク(株)戦略顧問へ
山野 之義氏
ソフトバンク(株)を経て、平成7年4月、金沢市議会議員選挙に立候補、初当選。 平成22年11月、金沢市長選に立候補、初当選。 令和4年金沢市長退任後ソフトバンク(株)戦略顧問に就任。 平成7年倫理法人会入会。 平成18年度~20年度石川県倫理法人会幹事長を務める。 平成21年度~23年度石川県倫理法人会副幹事長を務める。 平成22年12月公職となり石川県倫理法人会顧問に就任。 令和4年金沢市南倫理法人会副会長就任、現在に至る。
ソフトバンク(株)を経て、平成7年4月、金沢市議会議員選挙に立候補、初当選。 平成22年11月、金沢市長選に立候補、初当選。 令和4年・・・

諸君 狂い給え
~日本創生への道~
小路 晃氏
1974年 富山県生まれ 幼少の頃に柔道を始め、学生時代に全日本学生選手権上位入賞を果たす。 「世界一強い男になりたい!」という想いから、総合格闘技の世界に飛び込み、伝説の総合格闘技のイベント「PRIDE」で全出場選手最多の23階の出場を果たす。 「ミスタープライド」「最後の日本男児」の愛称で空前の格闘技ブームの中心的な存在として活躍。2011年に現役を引退。 生まれ故郷の富山に戻り、第二の人生としてラーメン店をオープン。「富山ラーメンフェスタ」優勝、「Jリーグスタジアムグルメ」グランプリ受賞、東京ラーメン出店等。 あわせて講演活動や総合格闘技の後進の指導にも力を注いでいる。現役時代の「世界一強い男になりたい!」から現在は「世界一強い男を育てたい!」と熱い想いで奮闘中。
1974年 富山県生まれ 幼少の頃に柔道を始め、学生時代に全日本学生選手権上位入賞を果たす。 「世界一強い男になりたい!」という想いから・・・

ぶつけろ、本音。
中橋 忠博氏
石川県能登に米穀店として創業して70年。食品企業は愛情幸福産業であるとの考えのもと、食・農・米をテーマに産地創造を進めて、感謝の思いでこれからも地域の農作物、文化、風土、地と人、生産者と共に歩み続けます。 他に不動産業開設して40年「街に元気」をモットーに、卓越した交渉力とマーケット分析力でお客様のニーズに合わせた最適な不動産ソリューションを提供しています。
石川県能登に米穀店として創業して70年。食品企業は愛情幸福産業であるとの考えのもと、食・農・米をテーマに産地創造を進めて、感謝の思いでこれか・・・
最強のメンタルとは
飯山 晄朗氏
オリンピックでの逆転金メダルや高校野球史上に残る奇跡の大逆転。顧客満足度日本一になった中小企業などをサポートしてきた、リーダーシップ・メンタルトレーニング・コーチングの専門家。著書10冊出版。家電メーカーでトップセールスマンとなり、後進の指導も行う。その後商工団体の経営指導員に転職。11年間で5,000件超の相談をこなす。起業後は、講演・研修講師として延べ5,000時間、受講者17,000名を超え、教育研修、講演の依頼が後を絶たない。高校のPTA会長時代に教職員とメンタルトレーニングを行い当該高校の部活動が軒並み好成績をあげる。他にも県大会で歴史的大逆転劇を演じて甲子園出場を決めた高校を始め、全国制覇など結果を出す組織やチームが続出している。またメンタル指導を行った選手がリオデジャネイロオリンピックで銅メダル、平昌オリンピックで金メダルを獲得するなど、結果を出すアスリートも続出している。中小企業基盤整備機構が運営する全国の中小企業大学校では「リーダーシップ講座」「部下のやる気を引き出すコーチング講座」の講師を務め、目標の実現など望む結果を得るノウハウを脳科学に基づいてお伝えしています。
オリンピックでの逆転金メダルや高校野球史上に残る奇跡の大逆転。顧客満足度日本一になった中小企業などをサポートしてきた、リーダーシップ・メンタ・・・

希望は心の太陽である
廣瀬 祐理華氏
理容師・エステティシャン・講師。自分にとって、どんなに辛い出来事があったとしても、『万人幸福の栞』に沿って純情(すなお)の実践を行うことで、喜びの日々を体感できる一つの例をお話しさせていただきます。
理容師・エステティシャン・講師。自分にとって、どんなに辛い出来事があったとしても、『万人幸福の栞』に沿って純情(すなお)の実践を行うことで、・・・

私のお仕事 キレイ!嬉しい!のお手伝い
岡村 由紀氏
1969.10.10 天秤座 O型 津幡町出身 北陸学院高校英語コース 北陸大学外国語学部英米語学科 某電機メーカーの販売会社に約6年勤め、手に職を、と東京のネイルスクールに 卒業後金沢に戻り結婚 一男一女のお母さんに 30代後半に習いたかった着付を学び、40歳になる頃に、好きな仕事をしたい!と再びネイルを学び直し自宅やレンタルスペースでネイルの仕事を始める パートをしながら、自宅サロンやブライダルに強い美容院のネイルを請け負う コロナの影響で仕事がほぼ止まった頃に現在の勤め先の(株)のむら会長と金沢店長と出会う。 ネイルや着物に共通することは、自身の内なる輝きを引き出し、肯定できる幸せなツールということ そのお手伝いにやりがいを感じている私の想いをお伝えしたいと思います。
1969.10.10 天秤座 O型 津幡町出身 北陸学院高校英語コース 北陸大学外国語学部英米語学科 某電機メーカーの販売会・・・

出会いは最上の財産
池田 昌子氏
【講師紹介】 ■絵本の奥深さを大人の方々に伝えたくて60歳から絵本カフェを開きました。 それまでの会社勤めでの出会いから得た人との繋がりが今のお店の基盤となっています。 ■倫理入会は、2021年秋に講話をさせていただいたご縁で入会しました。 ■出会いは全て必然。かけがえのない方々との出会いの大切さをお話します。
【講師紹介】 ■絵本の奥深さを大人の方々に伝えたくて60歳から絵本カフェを開きました。 それまでの会社勤めでの出会いから得た人との繋がり・・・

富士研オタク
助田 忠弘氏
1955年2月輪島市門前生まれ。家族は妻、子供2人、孫1人。62歳で大和ハウスを退職後、63歳から相続対策のプライベートコンサルタントとして活動している。 倫理歴は2009年5月入会(54歳)幹事。2011年春頃(56歳)に幹事を外れ、それから4年間幽霊会員。2015年9月(60歳)より幹事で復活し現在に至る。
1955年2月輪島市門前生まれ。家族は妻、子供2人、孫1人。62歳で大和ハウスを退職後、63歳から相続対策のプライベートコンサルタントとして・・・