モーニングセミナー
各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。ぜひ、お近くの会場に足を運び、後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。
石川県倫理法人会は、奥能登から加賀市まで地区ごとに11の単位法人会で運営されています。全国統一の『運営の型』で醸し出される凛とした空気の中にも、それぞれの特徴ある運営が行われています。
企業トップが自らの生き方や会社のあり方を真剣に考えるために学び、実践を積み上げる「道場」のようなものといえるでしょう。
各界で活躍中の経営者や倫理研究所からの派遣講師の講話を聴く、会員スピーチをするなど、早朝の爽やかな空気を味わいながら心を磨いていきます。
各単位法人会は、週1回、曜日を決めて開催され、毎日どこかで経営者モーニングセミナーが開催されています。ぜひ、お近くの会場に足を運び、後継者育成・社員教育・幹部育成・生涯学習・自己啓発のために、早朝から活気にあふれる場を体験してみてください。
モーニングセミナーの流れモーニングセミナーは、各単位法人会ともに以下の流れで行っております。
●「万人幸福の栞」輪読
当会の根本理念である「純粋倫理」のエキスが濃縮された栞の17ヵ条を毎週1つずつ、みんなで読んでいきます。元気よく「はいっ」と言って、栞を読む行為は、積極性を養うために行っています。
●会長挨拶
●会員スピーチ
会員が当会での学びを踏まえた、日常生活での気づきや体験を話します。
●講話
最新のビジネス情報から、大ベテラン経営者の体験談まで、様々なことを学ぶことができます。
●朝食会(自主参加・自主解散)
モーニングセミナー参加者は会社経営者など、元気な方ばかり。情報交換、交流の場としてご活用ください。
開催セミナー

妻の存在と実践が与えてくれたもの
近藤 圭輔氏
平成20年 8月 カイロプラクティックサロン「シード」開業 平成23年11月 ネイルサロン「キャッツネイル」開業 平成24年 5月 鍼灸・マッサージ「はうす治療院」開業 平成24年 6月 倫理法人会入会 平成25年 3月 法人化「株式会社プラスナビ」設立 平成25年11月 介護予防デイサービス「プラスナビ」開業 平成28年10月 高齢者向けフィットネス事業開始 平成29年 7月 鍼灸・マッサージ「なごみ治療院」開業 平成30年 2月 居宅介護支援事業所「ケアプランセンターなごみ」開業 令和 2年12月 美容鍼灸・マッサージ治療院「emmy」開業 現在 7店舗20数名のスタッフと共に理念実現に向け邁進中 ■倫理法人会との出会い 何も知らない素人・わがまま個人事業主だったから出会えた倫理法人会 平成24年 6月 四日市西準倫理法人会入会 平成25年 9月 三重県倫理法人会 青年委員長(2期) 平成27年 9月 四日市西倫理法人会 専任幹事 平成29年 7月 桑名市倫理法人会移籍 平成29年 9月 桑名市倫理法人会 専任幹事(2期) 令和 2年 9月より 会長拝命(現在2期目)
平成20年 8月 カイロプラクティックサロン「シード」開業 平成23年11月 ネイルサロン「キャッツネイル」開業 平成24年 5月 ・・・

倫理法人会で学んだこと
山野 之義氏
ソフトバンク(株)を経て、平成7年4月、金沢市議会議員選挙に立候補、初当選。 4期務める。平成22年11月、金沢市長選に立候補、初当選。 平成7年倫理法人会入会。 平成18年度~20年度石川県倫理法人会幹事長を務める。 平成21年度~23年度石川県倫理法人会副幹事長を務める。 平成22年12月公職となり石川県倫理法人会顧問に就任。
ソフトバンク(株)を経て、平成7年4月、金沢市議会議員選挙に立候補、初当選。 4期務める。平成22年11月、金沢市長選に立候補、初当選。 ・・・

感謝と明るく楽しく元気よく
茨木 由紀子氏
倫理の学びを通して、自分自身が変化していった事。 そこには、お役を持つ事の大切さ、役を持つから成長が加速して行く。 博多みなと 62社で引き継ぎ 101社に達成した話などさせて頂きます。
倫理の学びを通して、自分自身が変化していった事。 そこには、お役を持つ事の大切さ、役を持つから成長が加速して行く。 博多みなと 62社で・・・

幸せをつなぐ
丹波 宏之氏
1979年1月金沢生まれ43歳 2015年6年株式会社H・Tアセット設立、創業(不動産の買取、販売、開発、再生) 2016年12月株式会社ルアネクト設立(不動産の仲介、管理、有効活用、投資コンサル、賃貸物件の空室対策) 2017年12月株式会社ルアネクトプランニング設立(賃貸住宅及び住宅、店舗等の建設、リフォーム、リノベーション、解体工事) 2019年6月ルアネクトインシュアランス株式会社設立(個人のファイナンシャルプラニング、企業財務コンサル、生命保険、損害保険 取扱保険会社12社 IFA事業開始予定) 2022年2月株式会社LUANECTインベストメント設立(不動産及び株等の有価証券への投資、運用) お客様の幸せが第一理念
1979年1月金沢生まれ43歳 2015年6年株式会社H・Tアセット設立、創業(不動産の買取、販売、開発、再生) 2016年12月株式会・・・

感謝と明るく楽しく元気良く
茨木 由紀子氏
倫理の学びが自己成長を加速してくれました。 そこには役を持つ、役を頂いたから営業力を身につけることが出来 仕事で結果を出すことが出来たお話をさせていただきます。
倫理の学びが自己成長を加速してくれました。 そこには役を持つ、役を頂いたから営業力を身につけることが出来 仕事で結果を出すことが出来たお・・・


不倫理
板谷 亮氏
22歳 菜香楼グループ入社 24歳 和風中華 招龍亭 マネージャー 27歳 倫理に出会う(金沢市中央倫理法人会 入会) 30歳 株式会社All Dash Restaurant Systems入社 39歳 現在
22歳 菜香楼グループ入社 24歳 和風中華 招龍亭 マネージャー 27歳 倫理に出会う(金沢市中央倫理法人会 入会) 30歳 株式・・・

生きがい
北村 隆司氏
仕事は木箱製造業。ご希望に合わせた木箱・桐箱をオーダーメイドで1個から数万個単位まで製造・販売しています。 倫理と出会い、倫理法人会と出会って、日々を生きる中で意識していること、考えていることを話します。
仕事は木箱製造業。ご希望に合わせた木箱・桐箱をオーダーメイドで1個から数万個単位まで製造・販売しています。 倫理と出会い、倫理法人会と出会・・・

恩送りで徳を積みます!!
秋元 信之氏
業種:カーディテーリング 企業PR:自動車ガラス修理・交換 カーフィルム施工・ボディコーティング・ 車両内外装クリーニング 講話概要:これまで恩を受けたご先祖様、全ての人達、万物に恩返しの心でたった1人でも良いので自らの行動言動で幸せにできるよう学び続けてゆくことまた普及が徳を積むことに繋がる。 好きな言葉:感謝の心で常に明るく楽しみながら過ごす事で回りも明るくしたい 好きな条項:尊己及人
業種:カーディテーリング 企業PR:自動車ガラス修理・交換 カーフィルム施工・ボディコーティング・ 車両内外装クリーニング 講話概要:・・・

倫理体験報告会
言葉にすること、出会い
松波 圭介氏
1976年11月6日生まれ 石川県立柳田農業高校 畜産科卒業 ガソリンスタンド、回転ずし、区画線設置工、体験農園管理 2012年金剛建設アグリ事業部入社 2016年2月株式会社KONGOアグリードファーム設立 2020年11月株式会社AGLEAD FARMに屋号変更 ―倫理歴―平成30年11月入会 令和2年9月 奥能登倫理法人会 7代目会長拝命
1976年11月6日生まれ 石川県立柳田農業高校 畜産科卒業 ガソリンスタンド、回転ずし、区画線設置工、体験農園管理 2012年金剛建・・・

人を育てる力
~緊張と熱い涙と微笑みと~
松井 直人氏
現在、日本語学校校長として外国人の日本語教育に従事。愛知県公立学校の教師として30年勤務後、54歳から企業経営者を対象とするコンサルタント会社を設立。愛知県倫理法人会普及拡大委員長等を歴任。
現在、日本語学校校長として外国人の日本語教育に従事。愛知県公立学校の教師として30年勤務後、54歳から企業経営者を対象とするコンサルタント会・・・

倫理体験報告会
目指す未来に向かって
齊田 晃一氏
花の専門学校卒業後、都内花店にて修業し、結婚と同時に帰郷 2018年 七尾市倫理法人会入会 2019年 石川県後継者倫理塾 11期生として入塾 2020年 石川県後継者倫理塾 運営委員として現在に至る
花の専門学校卒業後、都内花店にて修業し、結婚と同時に帰郷 2018年 七尾市倫理法人会入会 2019年 石川県後継者倫理塾 11期生とし・・・

やってみる
〜人生は今日の連続〜
柴田 浩一氏
1966年 4月15日生まれ (本人56才) 1967年 3月15日 金水開店 (お店は56年目) 金沢商業高校卒業後、京都で7年修行後、金水を引き継ぎ二代目として奮闘中 バドミントンサークル『金水バド』主宰12年 サークル活動内で55組が結婚(離婚ほぼ無しは自慢) 倫理法人会には入会して9年 倫理法人会入会後やってみたこと、人生でやってみたこと、家族のやってみたこと、これからやってみること、そんな『やってみる』いろいろをお話ししたいと思ってます 。
1966年 4月15日生まれ (本人56才) 1967年 3月15日 金水開店 (お店は56年目) 金沢商業高校卒業後、京都で7年修行後・・・

朝起奮闘中!
連 友也氏
略歴:S36.5 石川県金沢市内にて誕生(R3.9.24現在 60歳) 小・中・高と8年間サッカーに没頭 S59.3 立命館大学経済学部卒業 半年後、父の経営するムラジ建設㈱に入社 H1.8 倫理と出会う(石川県準倫理法人会設立時に入会)28歳 H6.2 当社代表取締役に就任 32歳 H21.9 金沢市倫理法人会 会長就任 48歳 H23.9 金沢市倫理法人会 相談役 法人レクチャラ―就任 50歳 H24.9 石川県倫理法人会 普及拡大副委員長就任 51歳 H25.1 倫理経営インストラクター拝命 51歳 H25.9 石川県倫理法人会 幹事長就任 52歳 H27.9 石川県後継者倫理塾 塾長就任 54歳 H29.9 石川県倫理法人会 会長就任 56歳 R1.9 石川県倫理法人会 相談役就任 58歳(R3.9 3期目の相談役)
略歴:S36.5 石川県金沢市内にて誕生(R3.9.24現在 60歳) 小・中・高と8年間サッカーに没頭 S59.3・・・

家族・社員の幸せが私の幸せ
木村 峯久氏
2012年 加賀市倫理法人会 入会 2015年 事務長 2017.2018年 会長 2019年 副会長、法人レクチャラー拝命 2020年 専任幹事 2021年 石川県倫理法人会 副幹事長 数々の苦難に出会い、純粋倫理の学びと実践によって、克服したお話をします。まだまだ勉強不足な私ですが、今後も倫理法人会を愛して、世のため人のために精進していきます。
2012年 加賀市倫理法人会 入会 2015年 事務長 2017.2018年 会長 2019年 副会長、法人レクチャラー拝命 202・・・

私が倫理法人会で学んだこと
徳前 藍氏
2017年~2021年 テレビ金沢アナウンサー 情報番組「となりのテレ金ちゃん」MCをはじめ、全国アナウンサー特番にも出演。 2022年~ フリーアナウンサー 石川県にてテレビ番組やCM出演など活動中。
2017年~2021年 テレビ金沢アナウンサー 情報番組「となりのテレ金ちゃん」MCをはじめ、全国アナウンサー特番にも出演。 2022年・・・

苦難に突入して目をひらかれた体験と
日ごろから支えて頂いている感謝
山本 耕平氏
2012年 株式会社ヤマト醤油味噌入社。 2014年7月 後継者倫理塾第五期 修了後、第八期まで運営委員として所属。現在はMSからは遠のいていますが、ヤマト醤油味噌では毎日の朝礼で職場の教養を輪読しています。
2012年 株式会社ヤマト醤油味噌入社。 2014年7月 後継者倫理塾第五期 修了後、第八期まで運営委員として所属。現在はMSからは遠のい・・・

足下を掘る
澤谷 直行氏
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開発部 青年担当 2008年9月 生涯局普及開発部 中国・四国管区長 2009年9月 生涯局普及開発部 九州・沖縄副管区長 2011年12月 生涯局普及開発部 首都圏副管区長 2012年9月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 副方面長 2015年8月 法人局普及事業部 近畿方面 副方面長 2017年8月 生涯局普及開発部 主任 2019年8月 生涯局普及開発部 主事 2020年8月 法人局教育業務部 主事 2021年8月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 方面長 現在に至る
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開発部 青年担当 ・・・

足下を掘る
澤谷 直行氏
講話概要:成功の法則に「チャンスは足下にあり」などとよく言われるように、成功は遠く離れたところにあるのではなく、自分が立っているその足下にこそ成功に導くヒントが隠されています。この度は、倫理的な視点から足下を見つめ、成功に導くための実践をご提案いたします。 好きな言葉:明朗・愛和・喜動 好きな条項:運命自招・心即太陽・人生神劇
講話概要:成功の法則に「チャンスは足下にあり」などとよく言われるように、成功は遠く離れたところにあるのではなく、自分が立っているその足下にこ・・・

知事28年間を振り返って
谷本 正憲氏
昭和43年3月 京都大学法学部卒業 昭和43年4月1日 自治省入省 昭和50年8月1日 島根県総務部財政課長 昭和57年10月5日 宮崎市助役 昭和61年4月1日 茨城県環境局長 昭和63年4月1日 茨城県総務部長 平成2年4月1日 自治省行政局公務員部公務員第二課長 平成2年7月2日 自治省財政局交付税課長 平成3年7月13日 自治省財政局公営企業第一課長 平成3年12月28日 石川県副知事 平成6年3月2日 石川県副知事辞職 平成6年3月29日 石川県知事就任 平成10年3月27日 石川県知事(二期目) 平成14年3月27日 石川県知事(三期目) 平成18年3月27日 石川県知事(四期目) 平成22年3月27日 石川県知事(五期目) 平成26年3月27日 石川県知事(六期目) 平成30年3月27日 石川県知事(七期目) 令和4年3月26日 石川県知事退任 令和4年4月1日 石川県公立大学法人理事長就任
昭和43年3月 京都大学法学部卒業 昭和43年4月1日 自治省入省 昭和50年8月1日 島根県総務部財政課長 昭和57年10月5・・・

倫理と出逢って(愛と感謝)
三浦 恵子氏
平成28年6月 株式会社 ひまわり (放課後デイサービスあんじゅ開設) 平成29年1月 金沢市みなと倫理法人会 入会 令和元年 9月 金沢市みなと倫理法人会 会長 拝命 現在 障がい児への療育の傍ら、がん患者サポート、在宅看取りサポート、 ラジオパーソナリティ等をしながら世界平和を目指し活動中。
平成28年6月 株式会社 ひまわり (放課後デイサービスあんじゅ開設) 平成29年1月 金沢市みなと倫理法人会 入会 令和元年 9月 金・・・

苦難福門
~企業再生の修羅場で学んだこと~
佐田 展隆氏
一橋大学経済学部卒。高校までサッカー部、大学時代はノルディック複合選手という体育会系。大学卒業後、東レ株式会社でテキスタイル営業。 2003年、父に乞われ、株式会社佐田入社。 2005年、代表取締役社長就任。バブル時代の大手取引先そごう倒産の傷跡が深く、破綻寸前の企業を黒字化するも、莫大な有利子負債は如何ともしがたく、2007年、金融機関の債権放棄と共に、会社を再生ファンドに譲渡。 2008年、引継ぎを終え株式会社佐田を退社。しかしリーマンショックで再生ファンドが解散となり、会社の所有権は転々とする。そして東日本大震災で国内の仙台工場が被災し、会社の引き受け手が居なくなり、2011年7月に会社の再々生のため株式会社佐田に呼び戻される。 2012年代表取締役社長復帰し、オーダースーツの工場直販事業強化を柱に企業改革を進め、3期連続増収増益を達成し会社業績を安定化。以後も攻めの経営を続け、コロナ禍の2020年7月末決算で9期連続の増収決算。現在ではオーダースーツSADAは、オーダースーツチェーン店舗数日本一に。 自社オーダースーツPRの為、自社スーツを纏い、スキージャンプを飛ぶ、富士山頂から山スキーを滑る、東京マラソンを走る等のチャレンジを行い、動画をYouTubeにアップしている。
一橋大学経済学部卒。高校までサッカー部、大学時代はノルディック複合選手という体育会系。大学卒業後、東レ株式会社でテキスタイル営業。 200・・・

捨てる
中西 浩氏
生年月日:1947(昭和22)年6月 出身地:熊本県 1967年 社団法人倫理研究所に入所 普及畑を中心に、各部局を担当する 1997年より法人会組織を担当して、西部・東部部長を歴任 1999年 理事 法人局 普及事業部 部長 全国の法人会組織を統轄 2002年 常任理事 法人局 局長 2008年 普及本部 本部長に就任 2012年9月より参与 2017年6月より名誉研究員 その他 趣味は、つり・登山
生年月日:1947(昭和22)年6月 出身地:熊本県 1967年 社団法人倫理研究所に入所 普及畑を中心に、各部局を担当する 1997・・・

うまずたゆまずくりかえす
田形 健一氏
1971年3月 熊本商科大学経済学部卒業 同 年4月 倫理研究所入所 富士教育センターでの所定の教育課程修了 1973年4月 倫理研究所研究員として東京、関西地区を担当 1978年4月 富士倫理学苑所属となり、各種セミナーのスタッフとして指導にあたる 1982年4月 法人部へ配属 1988年4月 法人開発局 東部 部長 1996年4月 生涯開発局 首都圏部 部長 1999年9月 理事・普及開発部 部長に就任 2004年9月 常任理事・生涯局局長 兼 普及開発部部長に就任 2008年9月 常任理事・総務局局長 2012年9月 参与 2018年4月 名誉研究員
1971年3月 熊本商科大学経済学部卒業 同 年4月 倫理研究所入所 富士教育センターでの所定の教育課程修了 1973年4月 倫理研・・・

倫理を信ずるが故の苦悩と葛藤。
~そして富士研へ~
野口 和久氏
昭和46年生まれ小松市出身。小松高校→埼玉大学工学部卒業後、建設機械レンタル会社で7年間東京勤務し、地元にUターンしドラックストア入社。35歳で外資系保険会社に転職し現在に至る。 倫理法人会へは2013年村上会長時代に入会。翌年から運営委員となり、以降5名の会長の下で役職者として金沢市の運営に携わり、現在は石川県の副事務長。 倫理はその学びの深さ故の9年間の苦闘と、今年3月に富士研へ参加し、そこでの気付きと感じた展望を精一杯お話しさせて頂きます。
昭和46年生まれ小松市出身。小松高校→埼玉大学工学部卒業後、建設機械レンタル会社で7年間東京勤務し、地元にUターンしドラックストア入社。35・・・

倫理と経営
なぜ石川県倫理経営実践塾を立ち上げたのか
梶谷 晋弘氏
1989年8月 石川県倫理法人会入会。 副会長へ経て三代目県会長、 石川県後継者倫理塾設立支援、 相談役を歴任。 1991年 法人レクチャラー 2003年 倫理経営インストラクター 2005年 より法人スーパーバイザー 2011年 倫理経営上級インストラクター就任 2020年11月 より法人局顧問。
1989年8月 石川県倫理法人会入会。 副会長へ経て三代目県会長、 石川県後継者倫理塾設立支援、 ・・・

理念経営を目指して
上田 喜之氏
1967年 金沢市生まれ 54歳 2004年 会社設立 現在、東京海上日動よりTOP QUALI可^r代理店の認定を受け、 10年連続全国コンベンション入賞。
1967年 金沢市生まれ 54歳 2004年 会社設立 現在、東京海上日動よりTOP QUALI可^r代理店の認定を受け、 1・・・

予期せぬ時代の変化
髙橋 俊市氏
1955年 東京都板橋区にて生まれる 現在67歳 1977年 東海大学海洋学部卒業 1977年 現NTT(元電々公社)の下請け会社で電話工事に従事 1981年 東京都池袋にてステーキハウス開業1年で閉店 1984年 派遣業界に転職 1989年 株式会社ウィズ設立 現在に至る
1955年 東京都板橋区にて生まれる 現在67歳 1977年 東海大学海洋学部卒業 1977年 現NTT(元電々公社)の下請け会社で電話・・・
絶頂から転落 再出発の助力
~絶頂期に見てたもの どん底で見えたもの
笠谷 峰和氏
昭和39年9月 金沢市生まれ 平成1年4月 有限会社ホーワ急便設立 代表取締役就任 平成8年4月 株式会社ホーワロジテムへ改組 代表取締役社長就任 平成13年2月 年商10億円達成 平成16年3月 銀座でスカウトされ、芸能プロダクションに所属。モデル・俳優業も始める 平成18年9月 渋谷で芸能プロダクション設立 俳優兼代表取締役社長就任 平成23年7月 全事業停止、廃業倒産 平成27年10月 システム・イノベーション創業 倫理歴:平成26年6月 金沢市倫理法人会入会 令和1年9月 金沢市倫理法人会 専任幹事 拝命 令和2年9月 金沢市倫理法人会 会長 拝命
昭和39年9月 金沢市生まれ 平成1年4月 有限会社ホーワ急便設立 代表取締役就任 平成8年4月 株式会社ホーワロジテムへ改組 代表・・・

倫理法人会で学んだこと2
山野 之義氏
ソフトバンク(株)を経て、平成7年4月、金沢市議会議員選挙に立候補、初当選。 4期務める。平成22年11月、金沢市長選に立候補、初当選。 平成7年倫理法人会入会。 平成18年度~20年度石川県倫理法人会幹事長を務める。 平成21年度~23年度石川県倫理法人会副幹事長を務める。 平成22年12月公職となり石川県倫理法人会顧問に就任。
ソフトバンク(株)を経て、平成7年4月、金沢市議会議員選挙に立候補、初当選。 4期務める。平成22年11月、金沢市長選に立候補、初当選・・・

純情(すなお)の実践
伊藤 祐基氏
昭和39 年(1964 年)金沢市生まれ・在住 平成2 年(1990 年)祖父より会社を後継し、26 歳で代表取締役に就 任、現在に至る 倫理法人会暦 平成2 年(1990 年)石川県倫理法人会設立時より入会、幹事拝命 平成15 年(2003 年)松任市準倫理法人会(現白山市倫理法人会)会長拝命 石川県倫理法人会 副会長、研修委員長を経て、石川県後継者倫理塾第3 ~6 期塾長拝命 平成27 年(2015 年)石川県倫理法人会会長拝命 平成29 年(2017 年)石川県倫理法人会相談役・法人レクチャラー拝命
昭和39 年(1964 年)金沢市生まれ・在住 平成2 年(1990 年)祖父より会社を後継し、26 歳で代表取締役に就 任、現在に至る・・・

覚悟を決める!
中野 宏一氏
昭和36年11月25日生(60歳) ●創業昭和42年6月 自動車の整備・販売業 2代目 社員数14名.パートさん4名 売上7.5億 自己資本比率56%(グループ合計10億) 趣味:さまざまなお世話役 特技:人と人とを繋げる 金沢市サッカー協会理事長 、(一社)石川県サッカー協会常務理事 全日本ザーレン倶楽部連合会 会長 NCS日本カーソリューションズ 全国代理店会会長 ●倫理暦:平成2年倫理法人会入会 平成16年9月から金沢市倫理法人会 会長 平成20年9月から石川県倫理法人会 幹事長 平成22年1月 倫理経営インストラクター拝命 平成22年9月から石川県倫理法人会 副会長 平成23年9月から石川県倫理法人会 普及拡大委員長 平成25年9月から石川県倫理法人会 会長 平成27年9月から石川県倫理法人会 相談役 令和4年9月から石川県倫理法人会 キャリア委員長拝命
昭和36年11月25日生(60歳) ●創業昭和42年6月 自動車の・・・

生活習慣病の予防
高田 重男氏
新型コロナウィルス感染下において、石川県では体重増加、糖尿病の悪化、血圧の上昇がみられています。 コロナ下においてもしっかり生活習慣病の予防をおこなう必要があります。 また、近年はフレイル対策も必要となっています。
新型コロナウィルス感染下において、石川県では体重増加、糖尿病の悪化、血圧の上昇がみられています。 コロナ下においてもしっかり生活習慣病の予・・・

すべてひとつばがり ~出さない手紙~
風 恭世氏
1945年8月生まれ 76歳 2012年9月 完全リタイヤ後67歳で 足もみサロンhoo開業 2013年2月 倫理法人会 入会 2013年10月 金沢市北倫理法人会 運営委員 ~ 幹事・専任幹事・会長・県普及拡大副委員長等歴任 現在 金沢市北倫理法人会 相談役 2021年6月 小矢部市倫理法人会 入会 メッセージ 倫理は聞いただけでは分かりません。 実践して初めて気づくことがたくさんあります。 自ら動いて変わること、これが大切です。 【純粋倫理】が何故私たちを幸せにしてくれるのか、最近の心境を、 ありのままにお話しさせていただきます。
1945年8月生まれ 76歳 2012年9月 完全リタイヤ後67歳で 足もみサロンhoo開業 2013年2月 倫理法人会 入会 2・・・

足下を掘る
澤谷 直行氏
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開発部 青年担当 2008年9月 生涯局普及開発部 中国・四国管区長 2009年9月 生涯局普及開発部 九州・沖縄副管区長 2011年12月 生涯局普及開発部 首都圏副管区長 2012年9月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 副方面長 2015年8月 法人局普及事業部 近畿方面 副方面長 2017年8月 生涯局普及開発部 主任 2019年8月 生涯局普及開発部 主事 2020年8月 法人局教育業務部 主事 2021年8月 法人局普及事業部 東海・北陸方面 方面長 現在に至る
1972年11月 静岡県に生まれる 2004年4月 富士倫理学苑入学(2006年修了) 2006年3月 生涯局普及開発部 青年担当 ・・・

老人暴走族エンジン全快!
木下 孝治氏
1951年12月1日 金沢にて出生 1978年3月 ㈱木下建築デザイン設立、代表取締役就任 1979年3月 一級建築士資格取得 1999年3月 ㈱エムアンドケイ設立。代表取締役就任 2012年 一般社団法人日本回転寿司協会会長に就任(現監事) その他 一般社団法人フードアナリスト協会 評議委員 一般社団法人石川県ニュービジネス創造化協会 常任理事 NPO法人ショーシャルデザイン21理事長 石川竹田研究会 幹事長
1951年12月1日 金沢にて出生 1978年3月 ㈱木下建築デザイン設立、代表取締役就任 1979年3月 一級建築士・・・


人は反射鏡
中村 隆美氏
平成4年 日産プリンス石川入社 平成12年 有限会社カオス設立
平成4年 日産プリンス石川入社 平成12年 有限会社カオス設立

恩返しと恩送り
伊藤 俊郎氏
昭和25年生まれ 昭和40年(15歳) 中卒で憧れの職業 東北電気工事に就職 昭和41年(16歳) 挫折して実家に帰り 昭和42年(17歳) 17歳にして「店を持つ」を志して地元の氏金寿しに入社 昭和44年(19歳) 仙台調理師学校に入学 昭和45年(20歳) 御礼奉公 昭和46年(21歳) 仙台一力鮨に入社 昭和47年(22歳) 1年後一力鮨泉初代親方 昭和49年(24歳) 登米市迫町に若鮨を開業 念願の店を持つ 昭和63年(38歳) 仙台家庭裁判所より補導委託先として登録される 平成元年(39歳) 佐沼青年会議所第20代目理事長就任 平成 8年(46歳) 宮城県教育功労者 平成21年(59歳) 有限会社 若鮨 初代会長就任(捨てる) 法務大臣表彰と最高裁判所長官表彰を受賞 【倫理歴】 平成8年 佐沼(現登米市) 倫理法人会設立 副会長就任 平成14年 佐沼(〃)倫理法人会 会長就任(会長6年) 平成20年 登米市倫理法人会設立 相談役就任 宮城県倫理法人会 親睦部長就任 平成21年 宮城県倫理法人会 普及拡大委員長就任 宮城県倫理法人会 緑化砂漠隊第2次隊団長 「職場の教養」(21年1月号)の表紙に掲載 平成22年 倫理17000ライセンスに認定 平成24年1月 倫理経営インストラクター 拝命 平成24年9月 宮城県倫理法人会 会長 拝命 平成27年度 一般社団法人倫理研究所 スーパーバイザー拝命(26年9月) 令和 3年度 一般社団法人倫理研究所 アドバイザー拝命(2年9月) 令和 3年度 一般社団法人倫理研究所 参事 拝命 (2年9月) 【好きな言葉】 志一則心不二、志定気以従 (志一つ、即ち、心二つならず、志定まれば、もって気は従う)
昭和25年生まれ 昭和4・・・

託す勇気 託される覚悟
梶谷 晋弘氏
業種:北陸発ごはん文化創造業 企業PR:創業65年 金沢に生まれ、北陸で育てられた芝寿し。北陸三県にマーケットを限定し、地域密着型の商いを続けてきた。地域になくてはならない存在価値のある企業を目指し、百年企業の実現につなげていきたい。 講話概要:経営の命題は永続にある。すべての会社が長く続くような会社経営を目指すが、現実は企業の寿命が年々短くなっているのは昨今の経営環境である。経営者の重大な役割が次の後継者を育て、円滑な事業継承百年続く会社にするするための事業承継を行うためにどんな対応をすればいいか。 思い方針:経営とは人の幸せのためにあるのであって経営のために人があるのではない 好きな条項:運命自招
業種:北陸発ごはん文化創造業 企業PR:創業65年 金沢に生まれ、北陸で育てられた芝寿し。北陸三県にマーケットを限定し、地域密着型の商いを・・・

倫理体験報告会
後継者倫理塾13期生の実践報告
高桑 幹治氏
バレーボールで手にした鬼のメンタルが通用しなくなった時 第13期生として後継者倫理塾に入塾して得た実践からの気付きや変化 ハッピーな朝からハッピーな一日をスタートさせましょう!
バレーボールで手にした鬼のメンタルが通用しなくなった時 第13期生として後継者倫理塾に入塾して得た実践からの気付きや変化 ハッピーな朝か・・・

病気になってみて四つの良かった
駒村 武夫氏
昭和40年 都立工芸デザイン科卒、同年 NEC日本電気デザインセンターに入社(19歳で日本最初のボタンダイヤル電話機のデザインを担当することになり、電電公社に採用される) 昭和 48年退社(「君は中小企業向き」といわれ て・・・。) 昭和48年 不二ラテックス株式会社 入社 医療器具開発担当(メディカル事業部) SP事業 部設立 精密機械部門設立 三事業部設立関与 昭57年退社 昭和58年 株式会社ソフケン設立創業 「暮らしに役立つものつくり」紙とエンピツからのスタート 特許事務所との2人3脚・受諾開発 昭59年:指圧具ユビラーク発売・昭61年:歯クリーン発売・平2年フロントオープンパネル製造発売・平18年:カナダオンタリオ州に合弁会社設立・令和元年6月:経済産業省 日本の中小企業・小規模事業者300社に認定 受賞。創業39期目。
昭和40年 都立工芸デザイン科卒、同年 NEC日本電気デザインセンターに入社(19歳で日本最初のボタンダイヤル電話機のデザインを担当すること・・・

小さなしめくくり
瀬川 憲章氏
1961年5月9日生まれ 高校卒業後東京で理容師を目指し上京 1999年金沢へ帰り家業を継ぐ 2004年独立 2002年倫理法人会入会 2014年金沢市中央倫理法人会幹事拝命 2015年金沢市中央倫理法人会副会長拝命 2016年金沢市中央倫理法人会会長拝命 2018年金沢市中央倫理法人会相談役拝命 2019年普及拡大委員長拝命 2021年研修委員長拝命 理容室・美容室・エステサロン 現在20店舗 社員数85名
1961年5月9日生まれ 高校卒業後東京で理容師を目指し上京 1999年金沢へ帰り家業を継ぐ 2004年独立 2002年倫理法人会・・・

お世話になった人々
石森 良洋氏
昭和23年市内上伝馬町生まれ 金沢工業大学経営工学科卒 京都朝木工業(量産造作材ライン立上げの後決算事務経験後)石森木工所入所 ㈱石森木工設立専務のち代表取締役。 令和3年5月長男社長に就任時、会長に就任現在に至る。 大きな夢 大きく考え 大きく行動する。 血につながる仕事 心につながる仕事 言葉につながる仕事。 を目指して、自身の健康、仕事の安全を継続し無理をせず在籍従業員家族らが楽しく明るく生活できる企業を造り、伝統技術を伝承保存しながら未来の要請に向かいたい。
昭和23年市内上伝馬町生まれ 金沢工業大学経営工学科卒 京都朝木工業(量産造作材ライン立上げの後決算事務経験後)石森木工所入所 ・・・

No rain No rainbow
大林 重治氏
生年月日 昭和17年11月 9日 【学歴】 昭和36年 3月 石川県立七尾高等学校卒 【職歴】 平成 6年 5月20日 能登信用金庫常勤理事 就任 平成 8年 5月21日 能登信用金庫常務理事 就任 平成11年 6月16日 能登信用金庫理事長 就任 平成15年11月 4日 のと共栄信用金庫理事長 就任 平成30年 6月15日 のと共栄信用金庫会長 就任 令和 3年 6月14日 のと共栄信用金庫相談役 就任 【賞罰】 平成17年11月 3日 黄綬褒章受章 平成30年11月19日 石川県産業功労賞受賞 令和 元年 5月28日 旭日小綬章受賞 令和 元年11月 3日 北國文化章受賞 【業界社会活動歴】 自 平成11年 7月27日 ㈱しんきんリース取締役 至 現在 自 平成13年 4月 1日 七尾市国民健康保険運営協議会委員 至 現在 自 平成16年 4月 1日 (財)石川県社会保険協会理事 至 現在 自 平成20年 3月28日 一般財団法人 北國芸術振興財団監事 至 現在 自 平成20年 4月23日 (社)金沢経済同友会理事 至 現在 自 平成21年 5月27日 七尾マリンシティ推進協議会相談役 至 現在 自 平成21年10月 8日 石川県人事委員会委員 至 現在 自 平成22年 5月21日 石川の森づくり推進協会副会長 至 現在 自 平成22年 6月 3日 (財)演劇のまち振興事業団副理事長 至 現在 自 平成22年 6月17日 石川県信用金庫協会会長 至 現在 自 平成22年 7月28日 石川県次世代産業創造会議委員 至 現在 自 平成22年 8月10日 石川県信用保証協会理事 至 現在 自 平成23年 3月23日 (社)北國新聞厚生文化事業団評議員 至 現在 自 平成23年 5月10日 等伯生誕の地PR事業支援委員会委員長 至 現在 自 平成23年 6月 1日 (社)石川県共同募金会理事 至 現在 自 平成23年 6月 5日 石川県産業教育審議会委員 至 現在 自 平成24年 4月 1日 石川県中小企業再生支援協議会委員 至 現在 自 平成24年11月 8日 石川県ユニセフ協会評議員 至 現在 自 平成25年 7月13日 等伯会会長 至 現在 自 平成25年10月 1日 七尾市文化産業賞受賞者選考委員長 至 現在 自 平成25年11月 1日 石川県ドクターヘリ研究会監事 至 現在 自 平成25年11月 1日 七尾商工会議所会頭 至 現在 自 平成25年11月 1日 石川県商工会議所連合会副会頭 至 現在 自 平成25年11月 1日 能登半島振興推進協議会理事長 至 現在 自 平成25年11月 1日 七尾市官公庁連絡会会員 至 現在 自 平成26年 2月18日 能登空港利用促進同盟会理事長 至 現在 (平成26年7月7日のと里山空港と改称) 自 平成26年 3月26日 能登空港ターミナルビル㈱取締役 至 現在 (平成26年7月7日のと里山空港と改称) 自 平成26年 3月26日 ほっと石川観光キャンペーン実行委員会能登部会長 至 現在 自 平成26年 4月 1日 公益財団法人 七尾美術財団監事 至 現在 自 平成26年 4月 1日 公益財団法人 石川県産業創出支援機構理事 至 現在 自 平成26年 4月28日 能登繊維振興協会運営委員 至 現在 自 平成26年 5月16日 北陸経済連合会理事 至 現在 自 平成26年 5月16日 北陸経済連合会社会基盤整備委員会 至 現在 自 平成26年 5月16日 北陸経済AJEC理事 至 現在 自 平成26年 5月23日 能越自動車道七尾区間建設促進協議会副会長 至 現在 自 平成26年 5月23日 飛越能経済都市懇談会委員 至 現在 自 平成26年 5月24日 七尾市文化協会顧問 至 現在 自 平成26年 5月28日 七尾鹿島防犯協会副会長 至 現在 自 平成26年 5月30日 七尾市港まつり実行委員会顧問 至 現在 自 平成26年 6月 3日 公益社団法人 七尾法人会顧問 至 現在 自 平成26年 6月 5日 一般社団法人 石川県経営者協会理事・副会長 至 現在 自 平成26年 6月 5日 一般社団法人 石川県経営者協会能登地区委員長 至 現在 自 平成26年 6月 5日 能越自動車道建設促進期成同盟会理事 至 現在 自 平成26年 6月 5日 能越自動車能登区間建設促進協議会理事 至 現在 自 平成26年 6月 5日 国道159号建設促進期成同盟会評議員 至 現在 自 平成26年 6月13日 一般社団法人 七尾労働基準協会副会長 至 現在 自 平成26年 6月17日 北陸地区信用金庫協会副会長 至 現在 自 平成26年 6月26日 (株)近畿しんきんカード取締役 至 現在 自 平成26年 6月27日 七尾マリンシティ推進協議会顧問 至 現在 自 平成26年 7月 1日 七尾港整備・振興促進協議会常任相談役 至 現在 自 平成26年 7月25日 のと七尾6次産業化支援機構会長 至 現在 自 平成27年 3月26日 のと里山海道整備促進期成同盟会理事 至 現在 自 平成28年 6月24日 一般社団法人 全国信用金庫協会理事 至 現在 自 平成28年 6月29日 七尾海陸運送株式会社取締役 至 現在
生年月日 昭和17年11月 9日 【学歴】 昭和36年 3月 石川県立七尾高等学校卒 【職歴】 平成 6年 5月20日 能登・・・

幸せと心のあり方
中村 美知子氏
2013 年 エステティックジュビラン MaryRose(メアリーローズ)開 業 2014 年 白山市倫理法人会入会 2021 年 石川県倫理法人会女性委員長
2013 年 エステティックジュビラン MaryRose(メアリーローズ)開 業 2014 年 白山市倫理法人会入会 2021 年 石・・・

冬来りなば春遠からじ
竹野 茂氏
昭和12年 加賀市生まれ、85歳 昭和30年 竹野錺工店後継者として家業に従事 同42年 (有)竹野板金工業所を設立し代表取締役社長となる 平成10年 代表取締役会長就任 令和3年 取締役会長 現在に至る 同19年 加賀市より教育文化功労賞を授与される 同20年 旭日双光章を賜る 金沢駅の鼓門、東京駅(一部)金沢護国神社、尾山神社など多岐に渡る建造物に関わる
昭和12年 加賀市生まれ、85歳 昭和30年 竹野錺工店後継者として家業に従事 同42年 (有)竹野板金工業所を設立し代表取締役社長と・・・

一隅を照らす これ即ち国宝なり
西江 あきよ氏
1984年3月石川県金沢市北安江に「アミング1号店」をオープン。 子育てをしながら夫婦で店を経営。 今では北信越・北関東・東海・近畿地方に32店舗を出店し、約800人(パート含む)のスタッフが 勤務する企業へと成長させた。 常時10万点以上のアイテムが並ぶ店内全ての商品選定・バイイングも担う。 また、独自の理念に基づくスタッフ育成にも力を注いでいる。
1984年3月石川県金沢市北安江に「アミング1号店」をオープン。 子育てをしながら夫婦で店を経営。 今では北信越・北関東・東海・近畿地方・・・


すべてのことには意味がある
山本 敏行氏
1958年 9月13日 金沢市生まれ 1980年 4月 工作機メーカー 三井精機工業株式会社入社 1984年 1月 搬送機メーカー ホクショー株式会社に転職 2018年 9月 定年退職 2019年 1月 ものづくりと人材育成のPan Proceed 設立 2019年 3月 金沢市中央倫理法人会 入会 2019年 9月 金沢市中央倫理法人会 幹事 拝命 2022年 3月 経営者倫理セミナー参加
1958年 9月13日 金沢市生まれ 1980年 4月 工作機メーカー 三井精機工業株式会社入社 1984年 1月 搬送機メーカー ホク・・・

心の在り方が人生を変える
木村 峯久氏
業種:不動産業 企業PR:創業17年目、地域密着型の不動産業。将来、カルチャースクールやボランティア活動を通して地元に必要とされる企業を目指します。 講話概要:苦難に出会い純粋倫理の学びと実践によって克服し気づいた事。そして現在、家族社員さんへの実践のお話しをします。 好きな言葉:動機善なりや、私心なかりしか 好きな条項:尊己及人
業種:不動産業 企業PR:創業17年目、地域密着型の不動産業。将来、カルチャースクールやボランティア活動を通して地元に必要とされる企業を目・・・

苦難・福門
山田 節子氏
平成20年8月 狭山市倫理法人会入会 平成21年9月 狭山市倫理法人会事務長拝命 平成24年9月 狭山市倫理法人会監査拝命 平成25年9月 狭山市倫理法人会副専任幹事拝命 平成26年9月 狭山市倫理法人会西部副地区長拝命 平成27年9月 狭山市倫理法人会副会長拝命 平成25年8月 所沢市倫理法人会入会 平成28年8月 所沢市倫理法人会会長拝命(会長3年) 平成30年8月 法人レクチャラー拝命 令和元年9月 西部地区地区長拝命 現在3年目
平成20年8月 狭山市倫理法人会入会 平成21年9月 狭山市倫理法人会事務長拝命 平成24年9月 狭山市倫理法人会監査拝命 平成25年・・・

受け入れる
齊田 真紀子氏
神奈川県小田原市出身。 都内の短大を卒業後、家業の花店を継ぐためにJFTD 学園日本フラワーカレッジ入学。その後都内の花店に入社し、ホテルやレストランウェディングなどのブライダル装花を手がける。結婚を機に夫の実家であるさいだ花店に 入社。さまざまな苦難にあい、2018年倫理法人会入会。
神奈川県小田原市出身。 都内の短大を卒業後、家業の花店を継ぐためにJFTD 学園日本フラワーカレッジ入学。その後都内の花店に入社し、ホテル・・・

倫理体験報告会
入会後のお話~小さな実践が奇跡を生む~
浜田 浩史氏
昭和63年3月生まれ 現在34歳 中央小学校、高岡中学校、金沢西高校、日本大学(石川県学生寮) 大学卒業後、神奈川県にて教員 2018年4月:浜田紙業(株)入社 2018年6月:金沢市北倫理法人会入会 現在に至る。
昭和63年3月生まれ 現在34歳 中央小学校、高岡中学校、金沢西高校、日本大学(石川県学生寮) 大学卒業後、神奈川県にて教員 2018・・・

倫理体験報告会 倫理法人会で出会った
人生の楽しみ~挨拶運動20年の思い~
谷川 典生氏
平成13年金沢市倫理法人会入会 平成15年、16年舘野小学校PTA会長 平成19年、20年布水中学校PTA会長 平成23年、24年野々市明倫高校PTA会長 平成23年ザ・そうじ職人開業 平成28年金沢市南倫理法人会入会
平成13年金沢市倫理法人会入会 平成15年、16年舘野小学校PTA会長 平成19年、20年布水中学校PTA会長 平成23年、24年・・・

倫理と経営
なぜ石川県倫理経営実践塾を立ち上げたか
梶谷 晋弘氏
【倫理法人会 略歴】 1989年8月、石川県倫理法人会入会。副会長へ経て三代目県会長、石川県後継者倫理塾設立支援、相談役を歴任。 1991年、法人レクチャラー、2003年、倫理経営インストラクター、2005年より法人スーパーバイザー、2011年、倫理経営上級インストラクター就任、2020年11月より法人局顧問。 <会社概要> 株式会社芝寿し 1958年10月設立 所在地 石川県金沢市 〔業務内容〕 寿し折詰、各種お弁当の製造販売。北陸三県に地域を限定して出店。笹寿しが代表商品。地域一流一番店を目指す。 〔生活信条〕 経営は人の為にあるのであって経営の為に人があるのではない。 〔セールスポイント〕 後継経営者として企業№2の体験が豊富
【倫理法人会 略歴】 1989年8月、石川県倫理法人会入会。副会長へ経て三代目県会長、石川県後継者倫理塾設立支援、相談役を歴任。 199・・・

倫理体験報告会
倫理指導を受けての心の変化
萬澤 正敬氏
平成8年 大学卒業後、羽咋市役所に奉職。 平成19年 宇宙博物館コスモアイル羽咋・副館長として勤務。 平成29年 株式会社富士運輸に勤務。 令和元年 天然温泉ユーフォリア千里浜・支配人として勤務。 令和元年 金沢市倫理法人会入会。 令和2年 金沢市倫理法人会運営委員を拝命。 令和3年 金沢市倫理法人会幹事を拝命。 令和3年 金沢市倫理法人会事務局長を拝命。 倫理指導を受けて、実践のご報告を致します。
平成8年 大学卒業後、羽咋市役所に奉職。 平成19年 宇宙博物館コスモアイル羽咋・副館長として勤務。 平成29年 株式会社富士運輸に勤務・・・

苦難福門だった!
竹澤 敦子氏
社会福祉法人愛里巣福祉会相談役、学校法人アリス国際学園理事長、 全国社会福祉経営者協会外国人介護人材特命チームメンバー、 石川県社会福祉経営者協議会理事、石川県私学審議会委員、石川県教育訓練協議会会長、 金沢市生まれ。売り上げを開設当時の5倍にし、本校の他に加賀校と横浜校、カンボジア校を開設。介護の外国人人材育成としては全国一の評判をもっている。 常に国際交流の橋渡しを心がけ、アジアの13か国各地から学生達を受け入れ日本語や技術を習得してもらい就労を支援を行なっているパワフルな経営者です。
社会福祉法人愛里巣福祉会相談役、学校法人アリス国際学園理事長、 全国社会福祉経営者協会外国人介護人材特命チームメンバー、 石川県社会福祉・・・

倫理に沿った経営を実行して思うこと
木村 健二氏
1989年 千葉県 松戸市 倫理法人会入会 2009年 千葉県倫理法人会 県レクチャラー 2010年 法人レクチャラー 2014年 千葉県松戸市中央倫理法人会 副会長 2016年 千葉県松戸市中央倫理法人会 会長 2018年 千葉県東葛南地区 地区幹事 朝礼 2018年 キャリアアドバイザー
1989年 千葉県 松戸市 倫理法人会入会 2009年 千葉県倫理法人会 県レクチャラー 2010年 法人レクチャラー 2014年 千・・・

すべてひとつばがり ~出さない手紙~
風 恭世氏
1945年8月生まれ 76歳 2012年9月 完全リタイヤ後67歳で 足もみサロンhoo開業 2013年2月 倫理法人会 入会 2013年10月 金沢市北倫理法人会 運営委員 ~ 幹事・専任幹事・会長・県普及拡大副委員長等歴任 現在 金沢市北倫理法人会 相談役 2021年6月 小矢部市倫理法人会 入会
1945年8月生まれ 76歳 2012年9月 完全リタイヤ後67歳で 足もみサロンhoo開業 2013年2月 倫理法人会 入会 2・・・

苦難は幸福への門を
実現するために必要な心構えとは?
出見世 雅之氏
石川県津幡町生まれ。星稜高校・専修大学卒業(レスリング部出身)。サラリーマン⇒プロ格闘家⇒フィットネスインストラクター⇒そして現在は『街の法律家』と呼ばれる行政書士、そしてSDGsコンサルタントとして活動中。…と異例の経歴を持つ。愛称はデミー・デミちゃん等。
石川県津幡町生まれ。星稜高校・専修大学卒業(レスリング部出身)。サラリーマン⇒プロ格闘家⇒フィットネスインストラクター⇒そして現在は『街の法・・・