
ご挨拶
石川県倫理法人会会長あいさつ

1990年8月24日(平成2年)に石川県倫理法人会は,会員社数100社を達成し正式に設立しました。それから30年。お陰様を持ちまして、さる2020年8月22日には設立30周年記念式典を無事開催することができました。これもひとえに、歴代会長をはじめとする先輩経営者の皆さん達の苦難を切り拓いてきたエネルギーの賜物だと思い深く感謝しております。
さてここ数ヶ月間、私達は今まで味わったことのない試練に立たされております。言うまでもなく新型コロナウイルスによる感染症の拡大とそれに伴う様々な生活スタイルの変化、その中には《集い、語り合う》ということを控えなければならない事象も出てきました。
私達倫理法人会の活動の中心は、早朝6時より開催のモーニングセミナーですが、そこでの新しい方々との出会いと、語り会いが大切な価値となっています。withコロナの社会の中、この価値は守りつつ、皆様の安全を守ることを踏まえながら活動を考えていかなければなりません。
私は1992年(平成4年)からこの会で学ばさせていただいておりますが、そのなかで数々の方々との出会の中から、「気付き」という大きな宝を頂いてきました。私は、その「出会い」と「語り合う」ことがいかに貴重なことだったかを痛感おります。
私達倫理法人会での学びとは?
一言で言えば
「経営者自身が見逃していた小さな問題に気づく」ことではないかと思っております。ヒトの体内で病気が発病する以前に本人が気が付かない小さな症状が現れてそれがその後の大きな病に進んでしまうように、経営にも大きな問題が起こるはるか手前で小さな小さな問題が起こっているのです。それをいち早く気がつくことが出来たら…と思いませんか?
倫理法人会は、経営者として、家庭人として、一個人としても「小さな気づきを見逃さない」人間になるための学びの場ではないかと思います。
私達には、「倫理経営」を不変の考え方として、次世代の経営者の皆様にも伝え続けて行かなければならない使命があると思っています。
そんな思いを込めて活動のテーマを「前進前例」とさせていただいているのですが、今まさしく前例のない世界を進んでいかなければいけない状況が目の前にあります。
誰も体験したことのない前例を、どう捉えるか?そこが大切な事だと思います。この時期を大転換のチャンスと捉え「取り巻く環境をを変えていくためのきっかけ」として、常に経営者自らが、楽しく前進できる良き前例を創り上げていきたいと思っております。
経営者としてリーダーとなる者の集団として、常に未来を見据えて、これからも新しい「日本創生」のために共に一歩一歩進めていきましょう。
この「前進前例」のために「全身全霊」をかけ邁進していく決意を宣言させていただきご挨拶と代えさせてただきます。
活動方針・会員心得
令和3年度基本方針

新年度体制に向けてのキャッチフレーズ。
石川県倫理法人会の会員の幸せのために色んな「前例」を超えて新しい「普通」を創作して 一歩一歩前に進んでいきたいと思います。
活動方針
実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界作りに貢献することを目的とした集団です。
倫理の学習と実践の場を提供し、よりよい生活習慣とゆたかな人間性をそなえたリーダーを養成する。
深く家族を愛し、篤く祖先を敬い、なごやかでゆるぎない家庭を築く人を育てる。
「明朗」「愛和」「喜働」の実践により、躍動する職場づくりを推進する。
愛と敬と感謝の経営をめざす会員の輪を拡げ、各種の活動をとおして地域社会の発展に寄与する。
自然を畏敬・親愛し、「地球人」たる自覚を深め、環境の保全と美化に貢献する。
令和3年度役員一覧(令和2年9月1日現在)

会長
田村 隆
(有)タムラデザイン
金沢市伏見台1-6-153
076-247-0808

副会長
梶谷 真康
(株)芝寿し
金沢市いなほ2丁目4番地
076-240-4567

副会長
高橋 玲子
(株)アルソア静蘭
河北郡内灘町ハマナス2丁目36
076-286-6565

幹事長
藤田 一郎
(株)不動ホールディングス
金沢市泉野出町4丁目1番22号
076-245-1001

副幹事長
林 禎人
(株)スマイルファクトリー
小松市島町ヲ120-1
0761-46-5339

事務長
飯田 泰広
ばんき和漢堂薬局・鍼灸院
金沢市大額2-35
076-227-8596

副事務長
北川 喜隆
(有)ウィズyou
金沢市小立野2-25-5
076-261-8850

監査
森下 亮祐
森下会計事務所
白山市青葉台1-3
076-274-2728

後継者倫理塾塾長
小原 繁
(株)オハラ
金沢市柳橋町甲14-1
076-288-6572

普及拡大委員長
瀬川 憲章
(株)マナコーポレーション
金沢市桜町19-19
076-262-0246

普及拡大副委員長
越村 紀子
アイワード
金沢市尾張町2-6-36
090-7085-7628

モーニングセミナー委員長
須藤 信行
(株)あどべん太
金沢市新保本4-65-7
076-249-8777

モーニングセミナー副委員長
至令 学芳
至令電工(株)
金沢市高畠2-43
076-291-0544

研修委員長
山本 献太
(株)オーナーズ
野々市市御経塚1丁目504番地
076-248-6036

朝礼委員長
海野 徹
百万石特許事務所
金沢市みずき1-230
076-225-8430

広報委員長
山本 寛修
(株)IBLAB
金沢市桂町ニ7-3
076-205-3833

広報副委員長
杉本 嵩龍
(株)できる
金沢市牧山町リ82
090-1395-6666

女性委員長
川江 寿美子
Bijou cross
羽咋市千里浜町ハ97-1
090-2832-1518

青年委員長
池多 時道
合同会社MISパートナーズ
金沢市額新保1-273-104
076-259-5319

青年副委員長
赤土 俊介
=11 equal eleven
金沢市金石西1丁目2-15
090-6011-1032

顧問
山野 之義
金沢市長
金沢市広坂1丁目1-1
076-220-2111

相談役
表 征史
税理士法人 表会計事務所
金沢市疋田3ー22
076-251-5259

相談役
今井 欣也
(株)レイナ
金沢市三口新町4-14-5
076-221-2105

相談役
中崎 行雄
(株)かあてんや
金沢市大豆田本町甲555
076-234-2244

相談役
中野 宏一
(株)ナカノ自動車
金沢市神田1-8-5
076-241-6675

相談役
伊藤 祐基
(株)イトウ紙工
白山市橋爪町518-1
076-275-6811

相談役
連 友也
ムラジ建設(株)
金沢市諸江町上丁436
076-265-5391
石川県倫理法人会の歩み
石川県倫理法人会の開設から現在までの歩みを紹介いたします。
- 平成元年
- 石川県倫理法人会 開設
- 平成 2年
- 石川県倫理法人会 設立
- 平成12年
- 金沢市倫理法人会設立
小松市準倫理法人会開設
- 平成13年
- 松任市準倫理法人会開設
- 平成16年
- 七尾市準倫理法人会開設
- 平成17年
- 金沢市中央倫理法人会設立
白山市倫理法人会設立
(※平成17年より名称変更)
- 平成18年
- 小松市倫理法人会設立
七尾市倫理法人会設立
同日、石川県倫理法人会会員企業数500社到達
- 平成19年
- 金沢市西準倫理法人会開設
- 平成20年
- 金沢市西倫理法人会設立
加賀市準倫理法人会開設
同日、石川県倫理法人会会員企業数850社到達
金沢市北倫理法人会設立
加賀市倫理法人会設立
- 平成21年
- 奥能登準倫理法人会開設
石川県倫理法人会会員企業数1000社到達
奥能登倫理法人会設立
- 平成22年
-
石川県倫理法人会会員企業数1122社到達
能美市準倫理法人会開設
- 平成23年
- 石川県倫理法人会会員企業数1200社到達
- 平成24年
-
能美市倫理法人会設立
金沢市南倫理法人会設立
- 平成25年
-
金沢市みなと準倫理法人会開設
石川県倫理法人会会員企業数1230社到達
- 平成27年
- 金沢市みなと倫理法人会設立